【CDの評価その2】プライムイングリッシュは瞬間英作文を遥かに上回る教材
前回の記事ではプライムイングリッシュの独自のメソッドの一つである「サンドウィッチリスニング」について解説させていただきました。
今回の記事ではプライムイングリッシュの大きな特徴の一つである「3ステップスピーキングシステム」について実際にCDを使ってみたのでレビューをしていきます。
【関連記事】
プライムイングリッシュが新発売!音声変化(リエゾン)に注目した英会話教材
【CDのレビューと感想】Rizap Englishよりプライムイングリッシュで結果にコミット
【最速レビュー】プライムイングリッシュを購入しました。評価・口コミ・体験談
プライムイングリッシュのテキストはリエゾンを学べてとにかく面白い
プライムイングリッシュの「3ステップスピーキングシステム」ってなに?

プライムイングリッシュの3ステップスピーキング
まず、外国の友人がいると想像してみて下さい。映画を観てきた友人に、「それって面白かった?」と英語でとっさに言えるでしょうか?文型も単語もごく簡単な英語ですが、すぐにフレーズが頭に浮かんで来ません。
見たり聞いたりすれば、「そのフレーズは知っている、わかる」という英文でも、話すとなるとスムーズに口から出てこない、という悩みを抱えている英語学習者の方はとても多いです。
これはどうしてでしょうか?それは「理解している英語」と「使える英語」は全く違うからです。知っていてもアウトプットトレーニングしていないフレーズは、実際の場面では使えません。
英語を聞き流すだけでいつか自然とフレーズが口から出てくると考えるのは幻想です。スピーキング力を高めるためには、言いたいことを即座に英語に言い換える練習が必要です。
この練習ができるのが3ステップスピーキングシステムです。
これだけではイメージがつかめないと思いますので、実際のCDに合わせたトレーニングについてもう少し具体的に解説します。
プライムイングリッシュの「3ステップスピーキングシステム」の実際のステップの解説
- 真似る
-
CDが日本語⇒英語⇒ポーズの順で流れます。日本語を聞いて自分なりに英語を想像します。次に英語を聞いて確認し、最後に聞いた英語を真似てみます。
- 試す
-
CDが日本語⇒ポーズ⇒英語⇒ポーズの順で流れます。日本語を聞いて英語をアウトプットしてみます。次に英語を聞いて確認し、最後にもう一度アウトプットします。
- 実践する
-
スキットの登場人物になりきってアウトプット練習します。登場人物Aになりきる練習では、CDがポーズ⇒登場人物B⇒ポーズ⇒登場人物Bの順で流れます。ポーズのタイミングで登場人物Aのセリフをスピーキングします。
3ステップスピーキングシステムのまとめ
ポイントは3つの異なるスピーキングのトレーニングができる点です。スピーキングのトレーニングといえば「瞬間英作文」が有名です。
「瞬間英作文」は日本語を聞いて瞬時に英語を話すという学習方法ですが、単調でなかなか効果が望めないのが欠点です。
プライムイングリッシュの3ステップスピーキングシステムでは、
1 日本語から英語を話す
2 日本語を聞いて英語を話す→英語を聞いて英語を話す
3 AさんとBさんのパートに分かれて片方の英語を聞いてから自分のパートを英語で話す
この3パターンのトレーニングができるので、まず飽きにくいです。
そして、実際の会話の流れに沿って英会話の練習ができるのでフレーズだけを覚えて会話で使えないという事がありません。
PRIME ENGLISH(プライムイングリッシュ)を買いたいけど、迷っている人、不安な人は遠慮なくメールしてきてください。あつさんへ事前質問・相談してみる(原則48時間以内にお返事しています。)
【関連記事】
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする